ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年06月30日

封印ポイント解除

キジハタポイントの新規開拓に奔走していたがギブアップです。

県央を根城にしている自分は、どうしても県央で結果を出したいという気持ちがあった。


自分の中で封印したポイントがある。
県央のメジャーな漁港横の灯台なのだが・・・最後に訪れたのは2月ぐらいか?
ゴミも多く釣り人のマナーの悪さは県下屈指だろう。
キジハタのサイズも出ないので最後の砦にしていたがここまでだ。
  続きを読む

Posted by hidekazu at 23:15Comments(15)釣行記

2007年06月21日

バンザーイ やっと雨降った!

今日午前気象庁が、北陸と東北南部・北部で梅雨入りしたと発表した。

やっと雨降ってくれた。

最近良い天気の日が続いていたので、どうしても会社帰りに釣りに直行してしまう。
毎日の釣行はジワジワと体力を削り取っていき、疲労が蓄積されていた。ガーン

チヌを狙っていた時は、帰宅後7人全員で晩御飯を摂り、子供を風呂に入れてから行っていた。

・・・が最近の釣行後帰宅は20:00前である。晩御飯は1人で食べることになる。
家族団らんの時間を作れずに罪悪感を感じていた。

これで暫くは7人全員で食事を摂ることができると思う。


あと海が荒れるくらい悪天候になって欲しいと思っている。
藻やワカメなどの海草を一掃してくれたら釣りし易いし、海の生物の体内リズムに活を入れ、リセットしてもらいたいものだ。
  

Posted by hidekazu at 19:38Comments(7)雑記

2007年06月19日

ダメポイント ナノ?

見るからに美味しそうなポイントを発見したので夜になるのを待つ。ニコニコ

6月17日 22:00 某海岸テトラ帯

昼間に見に来た時は潮が動いていた。今は干潮で動いていない様。ここは満潮の時が良さそうだ。

おっかしいなー。根魚がバンバン居そうな雰囲気なんだけど・・・フグのアタリだけで他は無し・・・

っかしいなー。なぜ釣れん?ソイぐらい出てもいいんだけど。

これからは潮通しのいい所だけを重点的に撃とう。
  続きを読む

Posted by hidekazu at 23:49Comments(6)釣行記

2007年06月17日

新規開拓

最近ヒラメ・マゴチを狙いながらキジハタも視野に入れていた。

なぜって? モンスターキジハタに自分もチャレンジしたくなったから。

チビハタが釣れる所は知っているのだが・・・で、ポイントを模索していたが、居そうな所を開拓してきた。

いままで、メバル・ソイ・チヌを、AR-C706ULでこなしてきたが、
チヌ・キジハタは流石にウルトラライトではキツイと思っていたので
ロッド:GAME AR-C806L  リール:バイオマスター2500SDH を、新調してしまった。テヘッ(多分まだ弱いかも?)

実は○ングラーズにyokapiさんの写真を見るついでに、ぶらついて来ようと思い行ってきた。
写真発見!!おー!いーねーキラキラ

リールコーナーに行く。バイマスmg2500SDHが、さらに10%offって・・・チキチキ¥¥¥チーーーンアップ
「買いじゃー!!買い、買い」で衝動買いしてしまった。でもいずれ買うんだし。



6月17日 11:00 東部某海岸

昼間の釣りは全然気合が入らない。こんな時は新規開拓に時間を使うことにする。

おっとこの脇道を入ると、おー、いいじゃない!! 駐車スペースもありポイントも良い感じ。

水深があり、沈み根やそれに付いた藻もいい感じだ。夜の為に離岸撃ちの練習をする。

やはり昼間から根魚が顔を出すわけも無く、フグの猛攻に遭いバグアンツが徐々に形を無くしてゆく。ガーン

一通り周ったので終了する。

夜からまた出撃しようと思ってます。

キジハタ居ればいいんだけど。
  

Posted by hidekazu at 21:38Comments(8)釣行記

2007年06月14日

まったソゲかよ


今日の日中は凄くいい天気で、気温29℃であった。釣りしてー。

で、会社帰りは誘われるまま海に来ていた。
  続きを読む

Posted by hidekazu at 01:10Comments(9)釣行記

2007年06月10日

第2ラウンド

今日の昼間に下見した所が沈み根や藻が有り
根魚にはもってこいの場所だった。


PM 20:00 某河口左岸奥

根魚狙いの為AR-C706ULロッドを久しぶりに使用する。

すっかり暗くなりキス釣りのおっちゃんも居なくなり先行者無し。
海岸に降りるにはきついテトラを渡らなければならない。

静かだ。潮も余り動いてないみたいで極小さなウネリしか無い。
緩やかな南風がふいているのか?
  続きを読む

Posted by hidekazu at 23:39Comments(6)釣行記

2007年06月10日

熱中症

久しぶりに日中の釣りに出掛ける。

AM10:30 いつもの河口に到着するが・・・左岸は車が多い。見るとキス釣りの人でバヤク。ビックリ

・・・で久しぶりに右岸に向かう。到着後車を降りると前の車から赤ちゃんの泣く声が聞こえる。

堤防の様子を見に行くがてら前の車をチラッと見ると、後部座席のチャイルドシートに乗った赤ちゃん以外人は居ない・・・ガーン

自分が釣りの仕度をしている間にも人が帰ってこない。
ヤッベーなー、曇ってはいるが車内温度は意外と高くなるからなー。
激しく泣いているのでまだ元気であるが、本当にヤバイのはぐったりした頃だと思う。

この堤防は結構広いし、泣いているというだけで親を探し回るのはちょっとな・・・
一応親の自己責任なわけで放置するが後で見に来た時にぐったりしてたら、有無を言わさず救急車を呼びつけよう。
  続きを読む

Posted by hidekazu at 19:24Comments(5)釣行記

2007年06月03日

景美in松田江浜

今日は自分にとって初めての富山湾岸景美隊での活動の日でした。

景美隊メンバーと初めて顔を合わせる人も多く、ワクワクと緊張で氷見市松田江浜へ向かう。

活動内容はこちら



無事景美活動を終えお待ちかね、豚汁で談笑タイムーーー。

気持ちのいい天気の中、雨晴マリーナの海岸線にて
umiisoさんが仕込んできた豚汁を食しながら釣り談義。

自分はまだ話していないメンバーに挨拶し、最近の釣果状況や、これからの釣り物を語らう。
皆さん一様に渋い状況らしく、やっぱ自分だけじゃないんだなーと実感する。

それでも話しているうちに、最近下がってきていたテンションが上向いた感じがしてきた。

談笑もピークを迎え、締めの記念撮影でパチリ
  続きを読む

Posted by hidekazu at 23:03Comments(12)釣行記