2008年05月27日
釣れない3大フィッシュ シーバス+マゴチ+ヒラメ
先週から仕事で不具合発生!
自分担当のマシンから加工された製品に亀裂が入っていると、お客さんからクレームが来た。
発端は4月下旬に一報が届き原因究明したが皆目分からず、何百万個に1個の不具合だろうということになった。
今までも不可思議な不具合の場合は、工業試験所に依頼し製品の切断面などから分析してもらっていた。
未だ調査中で原因分からず・・・で不具合が頻発するようになってきた。
「なんでじゃ~~~」
マシンの状態・金型・作業方法など別段変わった所がないのに何故?ということになり
推測ではあるが素材が粗悪品じゃないのか?ということになりました。(調査中)
昨今の金属価格の高騰により、コストを抑えるために品質低下させたんじゃないかと・・
そんなこんなで土曜・日曜は納品物回収や不具合対策などで出勤でした。
ああ~清掃活動に行けんだ~・・・
釣りの方は「釣れない3大フィッシュ」に今年も嵌っています。
最近陽が長くなり、仕事が終わるとどうしても夕マズメ狙いしたくなり海へ向かいます。
狙うはフラット出ればラッキーなシーバスなんですが、今日はフラットで某サーフへ。
西からの風が強くキス釣り師が一人も居ない。っていうか黄昏に来るカップルも居やしない。
撃ち放題じゃ~とジグを投げまくるも何時もの様にアタリなし。
・・・
いつもはキス釣り師に場所を取られている突堤に着く。
ここから沖に遠投してみっかの! ジグかっ飛べ~~~
ボトム際をスローでタダ巻き、ゆるい釣りをする。
はいソゲ~! もっとデカイ奴来い。

さらにポイントを右手にずらしながらスロ~にタダ巻く。
・・・
・・・・・・・
ドガンッ ぶおっしゃ~ キタ~
沖で激しく暴れる・暴れる・暴れる。マゴチ来たか~? 久しぶりの重量感に心臓が鳴る。
寄せながらも左右に首を振る様が分かる。水面に上げても何度も沖へ行こうとするのを交わし
水際でリーダーを掴んでヨッシャ~。

マゴチ 44.5cm
5月からボーズ街道まっしぐらだったんですが、やっと釣れました!きゃっほ~
あとはヒラメだな~、シーバスは幻だと思うが。
自分担当のマシンから加工された製品に亀裂が入っていると、お客さんからクレームが来た。
発端は4月下旬に一報が届き原因究明したが皆目分からず、何百万個に1個の不具合だろうということになった。
今までも不可思議な不具合の場合は、工業試験所に依頼し製品の切断面などから分析してもらっていた。
未だ調査中で原因分からず・・・で不具合が頻発するようになってきた。
「なんでじゃ~~~」

マシンの状態・金型・作業方法など別段変わった所がないのに何故?ということになり
推測ではあるが素材が粗悪品じゃないのか?ということになりました。(調査中)
昨今の金属価格の高騰により、コストを抑えるために品質低下させたんじゃないかと・・
そんなこんなで土曜・日曜は納品物回収や不具合対策などで出勤でした。
ああ~清掃活動に行けんだ~・・・
釣りの方は「釣れない3大フィッシュ」に今年も嵌っています。
最近陽が長くなり、仕事が終わるとどうしても夕マズメ狙いしたくなり海へ向かいます。
狙うはフラット出ればラッキーなシーバスなんですが、今日はフラットで某サーフへ。
西からの風が強くキス釣り師が一人も居ない。っていうか黄昏に来るカップルも居やしない。
撃ち放題じゃ~とジグを投げまくるも何時もの様にアタリなし。
・・・
いつもはキス釣り師に場所を取られている突堤に着く。
ここから沖に遠投してみっかの! ジグかっ飛べ~~~
ボトム際をスローでタダ巻き、ゆるい釣りをする。
はいソゲ~! もっとデカイ奴来い。

さらにポイントを右手にずらしながらスロ~にタダ巻く。
・・・
・・・・・・・
ドガンッ ぶおっしゃ~ キタ~
沖で激しく暴れる・暴れる・暴れる。マゴチ来たか~? 久しぶりの重量感に心臓が鳴る。
寄せながらも左右に首を振る様が分かる。水面に上げても何度も沖へ行こうとするのを交わし
水際でリーダーを掴んでヨッシャ~。
マゴチ 44.5cm
5月からボーズ街道まっしぐらだったんですが、やっと釣れました!きゃっほ~
あとはヒラメだな~、シーバスは幻だと思うが。
2008年05月06日
多忙な日々に開放されて
ゴールデンウィークも最終日になっちゃいましたね。
自分は週5回ペースの釣行が週2回ほどになっていました。

4月29日の地元春祭りの獅子舞と、5月3日の「高岡獅子舞大競演会」に出演の為
練習に明け暮れ、4月中頃から多忙な日々を過ごしておりました。
4月29日 地元春祭り 獅子撃ちの子供たち
5月3日 高岡大仏前で
5月3日 高岡大仏前で我が子三人
高岡の大仏に久しぶりに来ました。何年ぶりだろう?
天気も良く、高岡の町並みそして活気を味わってきました。
・・・で、やっとフリータイムになった5月5日 4:00早朝にチヌ狙いで出かける。
潮も効いてウネリも有り良いコンディション!
・・・がアタリ無し。
オイオイ・・・ルアチヌダービーの日程もあと二日だぜ・・・こりゃ終わったゎ・・・

夕マズメにシーバス狙いでマサヒロさんと出掛けるも西からの強風の為断念。
あ~、釣り出来んがかよ・・・と思っていたら夜には風が止んでいた。
東へ出撃~・・・が全くのノーバイト。
帰り際に一人のアングラーに声を掛けられる。

どうやらtoshikazuさんとお知り合いの方らしい。
シーバス狙いで来られたということで、この辺の狙い方などを聞かせてもらいました。

情報交換をあとに場所を西へ移し、行きつけのホームに。
ふぅー、今年はここで1枚も出せなかったな~などと感慨にふけながら満天の空を仰ぐ。

もう既に敗北感いっぱいであるが、名残惜しむようにリトリーブを繰り返す。
ある意味清清しいね・・もう優勝も無理だし、アタリが来るような気もしないし・・・
チヌは幻とさえ思えてきます。
あ~シーバスでも逝っとくか?
さらに西へ向かいシーバス狙いへ。しかしながらチヌ狙いも棄ててはいない。シツコイヨ~。
ここはバイブレーションがデフォなのだが、あえて先ずはワンダー。
アクアの店長とりょうさんに教えてもらったチヌの「ちょろ撃ち」を実践する。
駆け上がり狙いで飛距離10mほどをワンダーでアップクロスからドリフトさせる。
何回かアタルが乗せられず。
しつこく何度も繰り返すとやっと乗り、ロッドが綺麗にブチ曲がる。

ひょ~、久しぶりの重量感!キタッショ!
何回か走られるがモロタデ~! ネットを使いランディング。
チヌ 41.5cm
フオ~嬉し~!
さらに追い討ちを掛けるがバラシ・・・さらにはウグイラッシュ・・

シーバスを狙ってみるがバイトも無しで撤収~。
とりあえずは久しぶりのチヌに満足だ~。